軽くて使い勝手がいい、300円のミニバッグ|3COINS ハンドル付きショルダーバッグ

当ページのリンクには広告が含まれています。

先日3COINSで『あるバッグ』を衝動買いしてしまいました。

購入直後は「うっかりバッグ増やしちゃったなぁ」なんて反省モードでしたが…

このバッグを購入してからというもの、ほぼこれしか使わなくなりました。

ということで、早速シェアしていきます♪

スポンサーリンク
目次

3COINS ハンドル付きショルダーバッグ

2022年3月14日に発売した「ハンドル付きショルダーバッグ」です。

全2色のうち、グレーベージュを選びました。

サイズは「幅18cm、高さ18.5cm、マチ4cm」。

容量をわかりやすく説明すると、ざっくり単行本2冊分くらいです。

最近巷で人気がある本革風のショルダーバッグ(イルーシーやスリコでよく売ってるやつ)よりもふたまわりは大きいので、

「ミニバッグは気になるけれど、小さすぎるバッグは使いこなせずに持て余しそう…」という心配がある方にも、ちょうどいいサイズ感だと思います。

「ハンドル付きショルダーバッグ」のいいところ

こちらのトートのいいところをざっくりまとめると、こんな感じ。

  • 値段が安い
  • 2WAYの持ち方ができる
  • とにかく軽い
  • 意外と大容量

値段が安い

スリコなのでお値段がお手頃なのは言わずもがな。

ユノノメ

300円で購入できます。

2WAYの持ち方ができる

こちらのバッグはショルダーとハンドルがついているので、肩がけや斜めがけはもちろん、手で持つこともできます。

ユノノメ

色々な持ち方ができるのって、地味に便利ですよね。

私が手持ちで使う時はショルダー紐はハンドルに引っ掛けてますが、もっとすっきり見せたい場合は紐はバッグの中にしまうと◎。

とにかく軽い

合皮&金具が使われていないので、とにかく軽いのもメリットです。

私の手持ちのバッグは本革が多いのですが、このバッグを使ってみて「今までどれだけ重いバッグを使っていたのか…」と、はっとしました。

ユノノメ

軽いカバンにハマりそうです。

意外と大容量

縦型のミニトートなので「容量はそこまで入らないか」と思いきや、

ファスナーがない分デットスペースもないので、持ち物がポイポイ入れられてかなり使いやすかったです。

ユノノメ

なんなら一気にメイン使いのバッグに昇格しましたからね。笑

…ということで。

次の段落で、私がどのようにこのバッグを使っているかを、画像付きでご紹介します。

日常の持ち物を入れてみた

スリコのバッグに、様々なシチュエーション毎の荷物を詰めてみました。

「スーパーへお買物」編

週2〜3日、スーパーへ食料の買い出しに行く時の持ち物がこちら。

  • エコバッグ
  • ミニ財布(鍵)
  • スマホ

玄関を出たらミニ財布についてる鍵で戸締まり。

スマホのバーコード決済で買い物を済ませて、購入品をエコバッグに詰め込んで帰ります。

ユノノメ

超、身軽です。笑

「歯医者さんへ行く」編

月1〜2回、歯医者さんへ行く時の持ち物がこちら。

  • 長財布(診察券&保険証入)
  • 手ぬぐい
  • ミニ財布(鍵)
  • スマホ

病院は現金払いなので、スムーズに支払えるように長財布を持っていきます。

それと口元を拭うためのハンカチ。

買い物はしないのでエコバッグは持ちません。

上から見たところ。

長財布もすっぽり入るし、なんならまだまだスペースに余裕があります。

「夫と街までお出かけ」編

週末夫とお出かけする時の持ち物がこちら。

  • Kindle Paperwhite
  • スマホ
  • 手ぬぐい
  • メイク直し用のポーチ
  • ミニ財布
  • エコバッグ
ユノノメ

Kindleは夫と出かける時は持ち歩きませんが、バッグにどれだけ入るか試したくて持ち物に加えてみました。笑

これまでで一番荷物が多いんですが…

なんとこれでも収まってしまうんですね…!

…パンパンだけど!

ちなみに手ぬぐいをどかすと、下はこんな感じ。

エコバッグとミニポーチ。

というわけで「スリコのバッグに『出かけるシチュエーション別』で荷物を入れてみた」のコーナー(?)でした。

たった300円でこれだけの場面で活躍できるなんて…このバッグ、可能性しかないです。

ユノノメ

…恐ろしい子!

プチプラで買えるミニバッグ、おすすめです!

これまで、ここまでコンパクトなサイズのバッグは使ったことがなかったんですが

ミニバッグって「自分にとっての必要最低限の荷物」が明確にわかるので、最高に楽しいですね…!

「買っても使いこなせなかったらどうしよう…」と思うと挑戦しにくいミニバッグも、スリコなら300円で気軽に挑戦できるのも◎です。

ユノノメ

まぁ私の場合は「安いから買った」というわけではないのですが…。笑(デザインと色味がドンピシャだった)

ということで

ミニバッグに挑戦してみたい方軽いバッグをお探しの方は、是非スリコをチェックしてみてくださいね(^^)

おわりっ。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次